購入したお野菜の食べかた紹介
☆お野菜の食べかた紹介☆
⚫︎ズッキーニ(皮が濃緑色の品種)
果肉は白く緻密でやわらかいです。
少し厚めに輪切りにして、オリーブオイル炒めに。塩でシンプルに味付けするだけでとびきり美味しいです。
⚫︎きゅうり
塩もみしてワカメと和えても、生サラダにしてシーザードレッシングも
おすすめです。また、ニンニクや豚肉と中華炒めにするのも美味しいです。
⚫︎なす(長なす系)
厚切りで油炒め料理にすると、弾力があってジューシーです。
⚫︎ピーマン(大きくなる品種 とんがりパワー)
苦味が少なく、甘みがあります。お子様にも人気があります。
⚫︎大葉(青しそ)
小さく柔らかい葉は刻んで冷奴の上に。大きく硬めの葉は、刻んで味噌汁に
入れたり、ピーマンやナスと合わせて炒めるのがおすすめです。
いろんな合わせ方で毎日使えます。枝付きのまま、保湿できる袋に入れ、
冷蔵保存してください。
⚫︎モロヘイヤ
味噌汁に入れるのが美味しいです。卵炒めや、おひたしにもどうぞ。
⚫︎オクラ
丸ごとサッと茹でてサラダに乗せてどうぞ。
⚫︎エンサイ(空芯菜)
いろんな野菜と合わせて炒め物にどうぞ。
⚫︎玉ねぎ(早生の品種)
辛みのあるタイプです。火を入れると甘みが増します。
煮込んだり、輪切りにしてステーキなどでどうぞ。
みじん切りにして、ニンニク、ごま油、醤油、炒りごまなどと合わせて万能ダレに。
みじん切りにして、たまごサラダも美味しいですね。
風通しの良い日陰で乾燥させて長期保管が可能です。
⚫︎春にんじん(ベータリッチ)
甘みが人気の品種です。味つきが良いので、煮物にも炒め物にもどうぞ。
⚫︎春じゃがいも(メークインに似た品種 はるか)
煮くずれしにくく煮物に適しています。
揚げたり、炒めて食べても美味しいです。
⚫︎とうもろこし(ドルチェドリーム)
甘みのある品種です。とうもろこしの炊き込みごはんは、ご飯が進みます。