EMを活用し、薬を使わずに豚を育てる…そんな取り組みを15年以上も続けている宮崎県の株式会社吉玉畜産。薬を抜いた配合飼料に自家製のEMボカシを混ぜ、大切に、愛情たっぷりで育てています。延岡市では名が通っており、レストランやスーパーでも人気上々です。㈱吉玉畜産のこだわりを見る>>

脂が甘い、ヨシチクのEM豚(2017年4月10日「延岡 よっとん」へ名称変更いたしました)


欧風ラテン旬彩rico tacna

ヨシチクのEM豚を使用した、モモ肉のカルパッチョ(欧風ラテン旬彩rico tacna)

 吉玉さんが育てている豚は「黒豚」や「アグー」など、「○○豚」と名がついた特別な品種ではありません。にもかかわらず、食べた方からは「おいしい」「脂が甘い」「豚肉が嫌いな人でも食べられる」と大好評で、レストランのシェフたちも絶賛しています。


カフェ ビオラ CafeViola

ヨシチクのEM豚を使用したランチプレート(cafe viola)

 「脂がサラッとしていて甘い」「肉の味がしっかりしているのに、脂はあっさりしている」「豚特有の臭みがない」「冷凍後、解凍した時にドリップ(液)が出にくく、鮮度が長持ちする」「煮込んでも、煮くずれしにくく、まとまりがいい」等々…。
20年以上吉玉畜産の豚を買い続けてきたお客さんも、「EMを使うようになって、”脂が臭くないね“から、”脂が甘いね“に変わった」とおっしゃいます。

肉質を高めること以上に、豚への愛情をかける


「エサをやっている時に食べにこない子がいたら、体調が悪いのかな?足をケガしているのかな?と気にしてあげます」と勇作さん。


「薬を抜いているから、このエサは食べられるよ。自分も食べられるもので豚たちも育てたいからね」と洋二さん。

豚の品種は同じでも、違っているのはエサと育て方。
「この飼料はね、飼料屋さんにお願して薬を抜いた状態で配合してもらっているんだよ。他の豚屋さんのものと別に作らないといけないから、めんどくさがられているけどね(苦笑)。ホルモン剤を入れていないから、半年で一気に成長する一般的な飼育よりも、出荷まで1~2ヶ月程長くかかるし、その分、エサ代も余計にかかってしまう。でも、それが本来の豚の成長スピードなんだし、なにより、自分が食べられるもので豚達も育てたいから」
と語る会長の吉玉洋二さん(父)。エサには、成長を促進するためのホルモン剤や病気予防のための抗生物質を使わない配合飼料に自家製のEMボカシを混ぜて与えています。


豚舎をのぞくと、子豚たちは興味津々に寄ってくる。

 豚舎の中の1区画の豚の数を増やし、飼育数を増やすこともできますが、そうすると豚のストレスが増え、肉質にも影響してくるので、「それはしたくない」と社長の勇作さん(息子)。
 「鉄の檻の中で豚達は育てられ、土と離れて暮らしています。本当は、広い土地で放し飼いをしてあげればもっと豚にとっていい環境になりますが、どうしても限界があるから。EMを使うと、少しでも自然の環境に近づけられると思っています」。

薬を使うことは、信頼を裏切ることになる


「畑も豚も人間も一緒。薬を使わなくても、EMで元気に育つよ」と千代子さん。豚舎から出た豚糞堆肥で小さな家庭菜園も楽しんでいる。ご自宅前のプランターにも、野菜がちらほら。

「薬を使わないことで、病気が蔓延し、豚をたくさん死なせてしまったこともあるよ。薬を使えば、簡単に解決できる。でもね、『こんなに薬を使って、食べてくれる方に申し訳ないなぁ』と思いながら販売はできないし、今まで安心して食べてくださっていた方の信頼を裏切りたくないからね」と、振り返るのは、吉玉千代子さん(母)。
 豚の飼育指導では、「薬の入っていない飼料を出荷1ヶ月前から使用すること」と指導されるそうです。しかし、「本当に1ヶ月で薬が抜けるの?」という疑問から、2ヶ月前からにしよう、3ヶ月前からにしよう…と徐々に薬の使用をやめていきました。そして、せっかく大切に育てた豚を直接お客さんに届けたいと、平成元年に自宅の敷地内に直売所を開設。無投薬のこだわり豚を育てながら、出荷、直売も家族一丸となって駆け抜けてきました。
 豚にEMを活用し始めたのは17年程前。ふらっと直売所に訪れた男性が、「ここ、臭いねー。EM使ったら、臭いがなくなりますよ」と紹介してきたそうです。洋二さんも千代子さんも、「急に来て失礼な人だなぁ」と思ったそうですが、九州でEM普及活動をしているというその男性の話を聞くと、「どうもよさそう」。折しも、当時、娘さんが病気で、病気のこと、薬のこと、食のことについて気にかけていた時でした。そこで、「豚も人間も健康一番!何かのご縁!」と、EMを使った取り組みを始めました。


関連タグ:top01 

  • 一覧へ

農園の紹介